第42回大川音楽祭
日時:令和7年3月2日(日)
開場 11:00〜 開演12:00〜
会場 大川市文化センター(大ホール)福岡県大川市大字酒見221-11
入場料:(全席指定)A席/3500円 B席/3000円
ゲスト 小林幸子、田口こうき
第42回大川音楽祭出場申込書(web用)
第42回大川音楽祭出場申込書(FAX用pdf)
全国から広く公募し、予選を通過した各部門10組ずつが自慢ののどを競う。 平成8年の第14回古賀政男記念「大川音楽祭」では、当時高校生だった歌手・氷川きよしさんが一般歌謡部門で最優秀賞を獲得。
- ○毎年3月に大川市文化センターにて開催
- 日本歌謡史上に不滅の足跡を残し、数多くの名曲を生み出した古賀政男の偉功を偲ぶとともに、そのふるさとで、 音楽文化の振興と「古賀メロディー」が継承されていくことを願って開催。
- ○実施スケジュール
◆1次予選(古賀メロディー部門・一般歌謡部門)
テープ審査
※申込金として1曲につき3,000円
◆2次予選(古賀メロディー部門・一般歌謡部門)
例年1月下旬開催
◆本選(古賀メロディー部門・一般歌謡部門)
例年3月第1日曜日開催
※2次予選・本選は大川市文化センターで実施いたします。
『古賀政男記念館だより』にて本選出場者(各部部門10組)を発表いたしております。
○第41回古賀政男記念「大川音楽祭」審査結果発表
部門賞 | 氏名 | 曲名 | 住所 |
古賀メロディー部門 | 川口 信一 | 影を慕いて | 熊本県葦北郡芦北町 |
一般歌謡部門 | 小崎 友市 | 幸せをみつけられるように | 熊本県熊本市 |
部門賞 | 氏名 | 曲名 | 住所 |
古賀メロディー部門 | 堤 国臣 | 東京五輪音頭 | 熊本県熊本市 |
一般歌謡部門 | 秋山 紗希 | 望郷じょんから | 山口県萩市 |
部門賞 | 氏名 | 曲名 | 住所 |
大川市長賞 【一般歌謡部門】 |
森下 実 | 対島酒唄 | 兵庫県芦屋市 |
福岡県教育委員会賞 【一般歌謡部門】 |
篠崎 大輔 | 歌う人 | 福岡県福岡市 |
大川市教育委員会賞 【古賀メロディー部門】 |
谷崎 寿美代 | 悲しい酒 | 大分県大分市 |
大川商工会議所会頭賞 【一般歌謡部門】 |
近藤 律子 | 菜の花情歌 | 福岡県柳川市 |
(協)福岡・大川家具工業会理事長賞 【古賀メロディー部門】 |
津島 愛華 | 無法松の一生 (度胸千両入り) |
佐賀県多久市 |
大川建具事業(協)理事長 【古賀メロディー部門】 |
宮薗 逸子 |
三百六十五夜 | 長崎県大村市 |
- ○古賀政男記念館・生家
- 命日である7月25日に生家の離れ座敷にて法要を営む。大川文化協会の華道部・茶道部による供花・供茶。「古賀メロディー」の流れるなか、故人の偉業を偲ぶ。
- ○古賀政男記念館銅像前
- 毎年生誕日の11月18日に近い日曜日に行われる。 古賀政男が好んだといわれるバラの花を銅像の前に献花し、古賀政男の母校である田口小学校の児童、市内の合唱団による古賀メロディーの歌唱をはじめ、古賀メロディーギターアンサンブルや地元の大正琴グループによる演奏等を行う。